◇ぶぶまるちびれぽ◇ 江戸前白鱚乗合2025年弥生 in 千葉県行徳「たかはし遊船」March 02, 2025

たかはし遊船

●ぶぶまるちびれぽ March 02, 2025

2025年3月2日(日)
今年初めての釣りです。
筆者も歳のせいか、この数年、ぜんぜん冬の釣りをしなくなりましたね・・
困ったものです。(他人事)


さてさて、初釣りの獲物は何にしましょうか?
ヒラメやアカメフグはとっくに終わっているし、ショウサイフグも時期じゃないし・・
オニカサゴやクロムツも釣り場が遠いなあ・・(ダメじゃん)
ということは、いつもの「たかはし遊船」に行って、深場の落ち鱚(シロギス)かな♪
どれどれ早速、出かけてみましょう!


まだ薄暗い・・午前5時30分に船宿に到着。


美しい朝陽が眩しいです・・
心の穢れを洗い流しましょう(浄化)


船宿に入り、受付します。


「高橋船長」(親方)が、忙しそうにお客さんの対応をしています。
今日は、“R”のキャップですね。
楽天かロッキーズか、はたまたロスマンズ(懐)か・・


おや!?
この笑顔の御仁は、「千夏師匠」じゃないですか。
「おはようございます!」
「おはよう!今日はシロギスかい?たくさん釣っておいで!」
千夏師匠は、このあとに別船で偵察らしいです・・(マダコ釣り)

あ、そういえば千夏師匠・・
2024年放送のNHKのドキュメンタリー(浅草アンダーグランド)に出演されていて、
TVで観た時はあまりにも知っている人だったので、思わずニヤニヤと笑っちゃいましたね。


その他、常連さんたちにご挨拶したら・・
桟橋を渡って乗船です。


満潮の時間帯なので遊漁船が、桟橋に来ています。(左)


ちょうど河岸払いした右の船(市川貝蔵くん)は、
この日、市川市漁業協同組合が開催する「朝市」のイベントでクルーズ船のお仕事だそうです。
がんばってね!


「いってらっしゃい!」
と、手を振るのは「本間ちゃん」。
(お手伝いありがとう)


静かな海を湾奥から南下すること約1時間・・


東京湾のど真ん中、中ノ瀬あたりかな?
遠くに見える街並みは、横浜です。


「はいどうぞ!準備できた方は、やってみてください。水深15メートル。」


どれどれ・・
筆者も落とし込んで、誘ってみます。


あれれ?
アタリが遠いですね・・


1時間で2尾・・
これは、なかなか渋いぞ。


それでも誘って、誘って、誘い続けましたが・・


ポツリポツリの拾い釣り・・

本日の最大級は、18センチ。
平均して14、5センチの小型が多かったですね。


マメマメと誘いを入れて・・
ゆっくりと送り込んで食い込ませたり、逆に空アワセで早掛けしたりと工夫はするも釣果は伸びず。(難しいなぁ)


3月とはいえ、水温は高めなので・・
釣ったらさっさとクーラーボックスへ入れていきます。(鮮度が命)


13時。


「はい。時間になりましたので上がりにします。みなさんお疲れ様でした。」
「はーい。」


帰りも静かな海をのんびりと進む。


下船は、干潮時だったのでエンジン付きのボートで
釣客を桟橋まで送ってくれます。


「皆さんどうでしたか?晩ごはんのオカズくらいにはなったでしょ?」
「また来てくださいね!」
釣客たちに声をかける「高橋船長」です。


帰りの挨拶をしたら・・
さてと帰りますか。


●釣果情報

・シロギス 20尾 (やや小ぶり

この時期としては、まあまあな型だったのかもしれません。
これから産卵に向けてどんどん太りますからね。次回の楽しみです。

●船宿情報

千葉県行徳「たかはし遊船」
東京ベイフィッシングボート 合同会社たかはし遊船
〒272-0111 千葉県市川市妙典13-16-11
047-357-0513
090-6933-7997(船宿直通)
090-3314-8344(高橋船長)
https://www.gyo.ne.jp/takahashi_y/

●おまけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました