||| 根掛かり対策の工夫/サルカン篇 |||

◇根から仕掛けをいかに回収するか考える...◇
 ヒラメの仕掛けには、何箇所か「サルカン」が用いられています。 ステイトを結ぶ前後にもサルカン類がありますね。上部には、ミキイトとハリスを結ぶトリプルサルカンや親子クレンがあり、下部には、オモリを取り付けるスナップサルカンを接続されています。
 では、根掛かり対策には、このサルカン類にも工夫ができないでしょうか?まず、常識的に考えてもステイトの上部にあるトリプルサルカンは、本来の役割りや強度、大切な獲物(ヒラメ)を考慮しても変更や工夫は難しいと判断しましょう。(←当然なお話)そうすると必然的に下部に接続してある「スナップサルカン」を工夫しなければなりません。これは、「ヒラメ釣りの道具→仕掛け→サルカン」にも説明してありますが、ステイトに結ぶスナップサルカンは、その理由や目的から判断しても、一番安価なタイプで充分です。
 つまり、ステイトが切れてオモリとともに海底に置き去りとなるため、ステンレスなどの高級なサルカンを使う必要はないわけです。これらを理解しながらどうやって工夫したらよいでしょうか?
 それは実に簡単なやり方です。そのスナップサルカン自体も通常の大きさよりも、ひとまわりかふたまわり程、サイズダウンさせることで有効な根掛かり対策となります。こうすることで根掛かりした際にスナップ自体が壊れてステイトを切らずに仕掛けを回収できるというものです。その際には、オモリの大きさ(号数)を考えて、できる限り小さいギリギリのサイズのスナップサルカンを使うことがベストです。
 但し、あまりにもスナップサルカンを小さくし過ぎると、仕掛けの投入の衝撃にも耐えられず、海面でオモリを失いますのでご注意をください!
 ※尚、インターロックは、ただのスナップに比べて強度が格段と高いので使えません。